40歳店長 腹筋バキバキへの道! その7

四十路店長の奥島です。
しばらくブログ更新をさぼってしまいました。
申し訳ありません💦
ブログネタは貯まっていますので、ここから怒涛の更新をしていきます!
ブログ更新はおさぼりしてしまいましたが、この間のトレーニングはさぼっていません!
むしろガッツリとトレーニングをしていました。
今日はそんな私のトレーニング風景と内容をご紹介します。
今私はトレーニングをするにあたって、
・トレーニング頻度は週に4~5回。
・1回のトレーニング時間は30分以内。
・腹筋種目は必ず実施。
という大まかなルールを決めて取り組んでいます。
トレーニング種目は次にご紹介する3種目がメインです。
①スクワット


言わずと知れたトレーニングの王道です。
別名『キングオブトレーニング』!
下半身全体と姿勢を維持するために腹筋背筋も動員しますので、体幹・下半身のほとんどの主要な筋肉を鍛える事が出来る種目です。
お得なオールインワンパックみたいなものですね。
体幹・下半身の筋肉量が増えると基礎代謝が上がります。
燃費の悪い(エネルギーを必要とする)身体にする事は、ダイエットの基本。
なので腹筋バキバキを目指す時でもこの種目をやらないという選択肢はありません。
でも、スクワット、ツライのです(笑)
やっている時も、終わってからの筋肉痛も。
でも、やらないという選択肢はありません。
腹筋バキバキの為に!
②ベンチプレス


個人的に一番好きな種目。
胸の筋肉を鍛える代表的な種目です。
鍛えられたたくましい大胸筋は男のロマン。
いつかは抱かれたい男ランキングに入りたいと妄想している全ての男性がやるべき種目です(笑)
それはともかく、大胸筋も上半身の大きな筋肉ですので基礎代謝を上げるためにやっておきたい種目です。
またこのベンチプレスの動作の補助として腕の裏の筋肉である上腕三頭筋にも良い刺激が入ります。
なので、二の腕を引き締めたい!という時にもおススメの種目となります。
③デッドリフト


下半身の主に裏側の筋肉を鍛える種目です。
腰・お尻・太腿の裏側を引き締めるために抜群の効果を発揮します。
特にヒップアップしたい女性の方には必須級の種目ですよ!
しかし、やり方を正しく身につけないと腰を痛めてしまうこともあるので、きちんとトレーナーに習いましょう(必ず!)。
この3種目は筋トレ界における3種の神器なのです!
とりあえずこの3種目を抑えておけば問題無い、と言われるほど。
この3種目に腹筋種目を追加し、たまに背中を鍛える別の種目や肩の種目を追加します。
これらのトレーニングをハードに続けて3ヶ月。
私の身体がどう変わってくるかをお楽しみに!