パーソナルトレーニングのBody Three GYM|東京都北区

運動・食事・睡眠。健康3原則を意識し、健康的な身体に! JR山手線駒込駅すぐのパーソナルトレーニングジム

IMG_7883 - コピー

ホーム ≫ ブログ ≫

お陰様で5周年!

駒込周辺の紹介

こんにちは。

今日は、ここ駒込にあるお勧めスウィーツをご紹介いたします(^o^)/

 

えっ(゚Д゚;) 甘いもの?!と思われた方もいるかもしれませんが

そこはもちろん糖質や脂質がたっぷりのスィーツではありませんよ!!

 

 ↓六義園の近くにある「ウズナオムオム」さんの「おからのパンケーキ」

 

IMG_09501

 

駒込にある地元の豆腐屋さんのおからで作っていて

「卵・牛乳・小麦粉」を一切使わないグルテンフリーのパンケーキです!

 

安心してください!パンケーキの上に乗っているのは

生クリームではなく豆腐ペーストです!

 

一度、足を運んでみてはいかがでしょうか!!

 

睡眠について①

こんにちは!

皆さんは『健康の三原則』という言葉を聞いたことはありますか?

運動・食事・睡眠

健康的に過ごすためにはこの三つのバランスが重要、というものです。

この三要素の中の『睡眠』についてお話ししていきたいと思います。



【自分のベストの睡眠時間を知ろう!】

「睡眠」の画像検索結果

皆さんは自分の睡眠が足りていると感じていますか?

『睡眠負債』などという言葉も聞かれる昨今ですが、まずは日々の睡眠が足りているのかどうか?をセルフチェックしてみましょう。

自分の睡眠が足りているかどうかは、『睡眠時間』と『日中の活動時の感覚』を振り返る事が大切です。

・朝起きて爽快か疲労感はないか?
・日中の活動時に睡魔が起こるか?

という2点を振り返ってみてください。

今現在上記2点を全く感じることはない、という方は今の睡眠時間に過不足はない、と考えます。

逆に上記2点のうち1点でも感じる場合は、毎日の睡眠時間が不足しているかもしれません。

その場合は毎日の睡眠時間を30~60分づつ増やしてみてください。
そして次の日の起床時・日中の活動時の感覚を確かめます。
前述の2点を感じなければその睡眠時間がベスト。
まだどちらかを感じるようであれば睡眠時間が不足している。⇒睡眠時間を30~60分増やしてみる。

というチェックを繰り返してみて、自分のベストな睡眠時間をおおよそで良いので掴んでおくことがとても大切です。

その時々の健康状態や日中の活動内容・疲労感によってもベストな睡眠時間は変わってくるでしょうが、おおよそのベスト睡眠時間を知っておけば状況に合わせて睡眠時間を増やした方が良いかどうかの判断基準になると思います。


ちなみに私は自分のベスト睡眠時間はおおよそ6時間だと考えています。

夜寝る前に「いつもより疲れているなぁ」と感じる場合は、普段より30分ほど睡眠時間を長くして眠りに就くと次の日はすっきり起きることができます。
逆に疲れていないからといって睡眠時間を削ることはありません(笑)
眠ることが好きなので(^^)

このような方法で、まずはご自分のベスト睡眠時間を掴んでみてください。

それが健康への第一歩となるかもしれません!

「目覚め」の画像検索結果

お酒のカロリーを知ろう!

こんばんは!

先日はスーパームーンでしたね☆

お天気も良くとても綺麗に見れましたね(^o^)/

まだ新年会が続くかと思いましたので今回はアルコールについてです!

 

アルコール類200mlあたりのカロリーとその量を早歩きをして何分間で消費できるかをあげていきます☆

では早速...

【清酒】

上撰 217.78kcal    72分

純米酒 205.58kcal  68分

本醸造酒 213.57kcal  71分

吟醸酒 207.37kcal  69分

純米吟醸酒 205.58kcal  68分

清酒

 

【ビール】

淡色  80kcal  27分

黒  92.9kcal  30分

スタウト 128.39kcal  42分

発泡酒  90.8kcal  30分

ビール

 

【ワイン】

白  145.7kcal  48分

赤  92.9kcal  48分

ロゼ 154.3kcal  51分

ワイン

 

【その他】

紹興酒  255.5kcal  85分

焼酎35%  394.69kcal  131分

  25%  283.24kcal  94分

ウィスキー  451.24kcal  150分

ブランデー  451.24kcal  150分

ウォッカ  456kcal  152分

ジン  533.92kcal  177分

ラム  456.48kcal  152分

梅酒  324kcal  108分

ウィスキー

 

恐ろしいですね(笑)

参考にしてみてください♪

 

 

脂質の多い食材~番外編 お菓子~

こんにちは!

毎日天気が良くて気持ちいいですね♪

こんな日は外に出たくなりますね(^^)

 

さて今回は番外編です!

皆さんも良く食べているのではないでしょうか...お菓子を。

洋菓子・和菓子・乾き物の3つに分けてあげていきます☆

 

【洋菓子 100gあたり】

アップルパイ  17.5g   

エクレア  13.6g

スポンジケーキ  5.6g

ショートケーキ  14g

シュークリーム  13.6g

ゼリー  0g

タルト  2.9g

チョコレート  34g

ドーナッツ  11.8g

マドレーヌ  25.6g

ババロア  12.8g

プリン  5g

ワッフル  8.8g

エクレア

 

【和菓子 100gあたり】

甘納豆(あずき)  0.6g

甘納豆(いんげん豆)  1.1g

甘納豆(えんどう)  1g

たい焼き  1.1g

ういろう  0.2g

かしわ餅  0.4g

カステラ  4.6g

ぎゅうひ  0.2g

きんつば  0.7g

草餅  0.4g

くし団子(あんこ)  0.4g

くし団子(しょうゆ)  0.4g

月餅  8.7g

桜餅  0.4g

大福  0.5g

どら焼き  2.6g

饅頭  0.5g

もなか  0.4g

八つ橋(あんこ)  0.5g

ようかん  0.2g

水ようかん  0.1g

大福

 

【乾き物 100gあたり】

飴  0g

あられ  1.4g

ウェハース  13.6g

かりんとう  11.8g

キャラメル  11.7g

クラッカー(リッツ)  22.5g

コーンスナック(タコス等)  27.1g

サブレ  16.6g

せんべい(甘辛)  0.9g

せんべい(塩)  1g

せんべい(揚げ)  17.5g

ビスケット  27.6g

ボーロ  2.2g

ポテトチップス  35.2g

ポップコーン  22.8g

マシュマロ  0g

ポテチ

 

圧倒的に和菓子の脂質が少ないですね☆

そしてポテトチップスの脂質量はやっぱり...って感じですね(笑)

チョコレート34gと高め...。

バレンタインのチョコ選び悩みますね(笑)

 

バランス良く脂質も摂りましょう☆

以上、番外編でした♪

 

脂質の多い食材~卵・豆・乳製品編~

こんにちは!

気付けば1月も折り返し。

年明けが昨日のように感じます...(笑)

 

さて今日は卵・豆・乳製品編です☆

前回のタンパク質はこちらからcheckしてください☆

↓↓

https://body3-gym.com/022/281847.html

 

【卵類 100gあたり】

卵白  0g

卵黄  33.5g

生卵  10.3g

ゆで卵  10g

ポーチドエッグ  11.7g

ウズラ  13.1g

ウズラ水煮缶  14.1g

ピータン  16.5g

ゆで卵

 

【大豆製品  100gあたり】

きな粉  23.4g

油揚げ  33.1g

納豆  10g

がんもどき  17.8g

厚揚げ  11.3g

こしあん  0.6g

豆腐  3g

豆乳  2g

納豆

 

【乳製品 100gあたり】

牛乳  3.8g

ヨーグルト  3g

脱脂粉乳  1g

植物性生クリーム  39.2g

プロセスチーズ  26g

カマンベールチーズ  24.7g

クリームチーズ  33g

パルメザンチーズ  30.8g

ヨーグルト

 

食べ過ぎ注意ですね!(笑)

次回は番外編としてお菓子の脂質をあげます(^o^)/

お楽しみに☆

 

現在、外壁工事中ですが通常通り営業しております!

ご見学・ご体験も随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

お待ちしております!

只今、外壁工事中!! ~営業してますよ~

外壁工事

こんにちは!

今、世間ではインフルエンザが流行っているようですが

皆さんの周りではいかがでしょうか。

Body Three GYMでは、スタッフやお客様でインフルエンザにかかった話を

聞かないので、あまり実感がありませんが(^^)/

 

さて只今、当ジムが入っている建物の外壁工事の為、足場が組まれております。

一見、どこが入り口か迷いますが、通常どおり入り口階段が使用できます!!

外観は見えにくいですが、元気に営業しておりますので安心して2階へ

上がってきて下さい♪

脂質の多い食材~お魚編~

こんばんは!

本日は成人式ですね☆

成人された皆様、おめでとうございます(^^)/

 

さて今日は前回の続きでお魚編です♪

【魚介類 100gあたり】

さけ  4.5g 

たら  0.2g

たい  10.8g

あじ  3.5g

さば  12.1g

まぐろ  1.4g

かつお  0.5g

えび  0.3g

いか  1.2g

たこ  0.7g

あさり  0.3g

しじみ  1g

まぐろ

【加工品 100gあたり】

いくら  15.6g

すじこ  17.4g

たらこ  4.7g

しらす干し  3.5g

いわし(丸干し)  7g

ツナ缶(ライト) 0.7g

ツナ缶(油漬けライト)  21.7g

かまぼこ  0.9g

はんぺん  1g

ツナ缶

 

魚の油は体内で固まらない不飽和脂肪酸というものなので安心して食べられますね☆

 

次回は豆・乳製品編です♪

お楽しみに(^^)/

 

脂質の多い食材~お肉編~

こんばんは!

先日7日は七草粥☆

皆さんは食べましたか?

年末年始に弱った胃を休める為に食べるようになったそうですよ。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種類ですね☆

無病息災!今年もいい年になりますように…

 

さて今回はリクエスト頂いた、脂質の多い食材です!

お肉編をお届けします!

タンパク質編でご紹介した食材の脂質を上げていきます!

タンパク質編はこちらからチェック!↓↓

https://body3-gym.com/022.html?&paginate=1#article278732

 

脂質の多い食材~お肉編~

 

【牛肉 100gあたり】

ヒレ  15g

もも  17.5g

肩   22.3g

サーロイン  47.5g

バラ  50g

タン  21.7g

レバー  3.7g

ヒレ肉

 

【豚肉 100gあたり】

ヒレ  1.9g

もも  10.2g

肩ロース  19.2g

ロース  19.2g

バラ  34.6g

レバー  3.4g

豚肉

 

【鶏肉 100gあたり】

ささみ  0.8g

むね(皮つき)  11.6g 

  (皮なし)  1.5g

もも(皮つき)  14g 

  (皮なし)  3.9g

手羽先  14.6g

レバー  3.1g

ササミ

 

【加工品 100gあたり】

ロースハム  13.9g

ベーコン  39.1g

ウィンナー  28.5g

ウィンナー

 

脂質は重要なエネルギー源です!

しかし摂りすぎてしまうと肥満の原因になりますので

コントロールしていきましょう♪

次回はお魚編♪

お楽しみに~(^_-)-☆

ミット打ち!!

S__19193880

こんにちは!
トレーナーの奥島です。

Body Three GYMでは、キックボクシングやボクササイズ経験のあるスタッフによるミット打ちも実施しています!


S__19193881

パンチやキックを基本のフォームから丁寧に指導いたします!

格闘技経験の有無に関わらず、女性のお客様の方がミット打ちは楽しそうにやるな~と感じます。

また、倒立式のサンドバッグもありますので、ペアトレーニングの際などにお二人でワイワイしながらパンチキックをする事もできます!

S__19193872

バシッとサンドバックにパンチ!

S__19193873

ビシッとキック!

パンチやキックで良い音が鳴ると快感ですよ♪

フリーウェイトなどの器具とは別に、最大5名までのグループレッスンが可能なスタジオエリアがあるのがBody Three GYMの特徴です!
その広々としたスペースでミット打ちやサンドバッグワークは実施しますので、脂肪燃焼とストレス解消にピッタリのエクササイズです(^o^)/

ご興味が湧いた方は、是非一度Body Three GYMに体験にお越しになってください♪

明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!

旧年中は大変になりました。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

2019年初投稿!

タンパク質の多い食材~卵・豆・乳製品編~

 

前回の続きです。

このシリーズ最終章です☆

 

【卵類 100gあたり】

卵黄  16.5g

ピータン  13.7g

ゆで卵  12.9g

ウズラ卵  12.6g

生卵  12.3g

ポーチドエッグ  12.3g

卵白  11.3g

ウズラ卵水煮缶 11.0g

卵

 

【大豆製品 100gあたり】

きな粉  35.5g

油揚げ  18.6g

納豆  16.5g

がんもどき 15.3g

厚揚げ  10.7g

こしあん 9.8g

豆腐  6.6g

豆乳  3.6g

納豆

 

【乳製品 100gあたり】

パルメザンチーズ 44.0g

脱脂粉乳 34.0g

プロセスチーズ  22.7g

カマンベールチーズ  19.1g

クリームチーズ  8.2g

植物性生クリーム 6.8g

ヨーグルト  4.3g

牛乳  3.3g

牛乳

 

スーパーに行った時に是非この投稿を思い出してくださいね♪

 

BodyThreeGYMロゴ

〒114-0015
東京都北区中里1-7-3
クレセント駒込201


営業時間
月曜~土曜:10:00~23:00
日曜:11:00~21:00


お問い合わせ
TEL:03-5832-9415
受付時間
11:00~20:00

モバイルサイト

Body Three GYMスマホサイトQRコード

Body Three GYMモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!