ファスティングの基礎知識③

こんにちは、BodyThreeGYM代表トレーナーの奥島です。
前回はファスティングの真の目的についてお話ししました。
ファスティングは細胞のデトックスを狙って行うものなんですよ~、というお話し。
今回は『酵素』についてのお話をしようと思います。
細胞からなんでいきなり酵素の話に?と思いますよね?でもこれがデトックスと密接な関係があるのです。
酵素とは『万能な仲介業者』さんです。
どゆこと?ってなりますよね。あえて専門的に言うと、体内で起こる化学反応を触媒する物質です。余計分からん。
酵素の働きの一例を挙げると、
・食べたものを分解・消化する。
・栄養素を細胞に吸収させる
・栄養素から筋肉・髪・肌などを作り出す
などなど、あらゆる生命活動に必要不可欠な働きを担っています。
とりあえず酵素はヒトの身体にとって非常に重要なものだとご理解ください。
ではそれがデトックスとどんな関係が?
デトックスとは解毒のこと。解毒するには酵素の働きが不可欠です。
ですが解毒にばかり酵素の力を使ってしまうと、お肌のターンオーバーなど身体の代謝に使う酵素が少なくなってしまうのです。
ファスティングによって体内に入ってくる有害物質をコントロールすることで解毒に使う酵素を減らし、代謝に使う酵素を相対的に増やしていくことがとても大切なポイントとなります!
ファスティングとは体内の『酵素』を上手く活用するためにも、とても有効なメソッドなのです。
今日のお話はここまで!
ではまた!